スマホに見慣れない「0800-500-0176」からの着信。
「これって何?」って不安になりますよね。
私もそうでした。
この番号、実はかなり危険な詐欺の可能性が高いんです。
この記事では、私の経験も交えながら、なぜ折り返し電話がダメなのか、どうすれば安心して過ごせるのか、その方法を具体的にお伝えしますね。
ホント、知っておくだけで全然違いますから。
あの着信、忘れもしません
ある日の午後、静かな部屋でスマホがいきなり鳴ったんですよ。
画面に表示されたのは「0800-500-0176」。
フリーダイヤルっぽい番号だけど、まったく見覚えがない。
なんか、こう…胸騒ぎがしたんですよね。
っていうのも、前に友人のマサキが変な番号からの電話に出てしまって、後からしつこい勧誘に悩まされたって話を聞いていたから。
ああいうの、ホント勘弁してほしいですよね。
だから、その時も「うわ、これヤバいやつかも…」って直感的に思ったんです。
結局、その時は怖くて出られませんでした。
なぜ「0800-500-0176」が危険なのか
で、やっぱり気になって、後でその「0800-500-0176」って番号を調べてみたんですよ。
そしたら、出るわ出るわ…。
この番号、かなり悪質な詐欺に使われている可能性が極めて高い、いわゆる「要注意番号」だったんです。
よくある手口としては、「ワン切り」ですね。
わざとすぐ切って、こっちから折り返させようとする。
フリーダイヤルに見せかけて、実は高額な通話料が発生する国際電話だったり、怪しげなサービスに繋がったりするわけです。
「0800」だから無料だろう、なんて油断は禁物ってわけですよ。
マジで巧妙ですよね、最近の詐欺は。
折り返し電話、その先にある恐怖
もし、うっかりこの「0800-500-0176」に折り返し電話してしまったら…?
考えただけでもゾッとしますけど、いくつかヤバいシナリオが考えられます。
まず、さっきも言った高額な通話料。
国際電話に転送されて、気づかないうちに法外な料金を請求されるパターン。
それから、もっと怖いのが、詐欺グループに「この電話番号はアクティブだ(=使われている、反応がある)」と認識されちゃうこと。
そうなると、カモリスト入り確定、みたいな。
別の詐欺電話がどんどんかかってきたり、怪しいSMSが送られてきたりする可能性が高まるわけです。
ぶっちゃけ、一度目をつけられたら、なかなか厄介ですよ。
個人情報がどうこう、という以前の問題で、とにかくロクなことにならない。
だから、絶対に折り返しちゃダメなんです。
じゃあ、どうすればいいの? 私が実践していること
ここまで読んで、「じゃあ、どうすりゃいいんだ!」って思いますよね。
私なりに実践している、というか、もうこれしかないと思っている対処法があります。
最強の防御は「無視」
答えは、驚くほどシンプル。
「無視すること」です。
これに尽きます。
知らない番号、特に「0800」から始まっているけど、まったく心当たりのない番号からの着信は、出ない。
そして、絶対に折り返さない。
これが、自分を守るための鉄則です。</
本当に大事な用件なら、相手は留守番電話にメッセージを残すはずです。
あるいは、メールとか、別の手段で連絡してくるはず。
着信があっただけで慌ててアクションを起こす必要は、まったくないってわけですよ。
心の平穏のために「着信拒否」
ただ、毎回毎回「あ、また知らない番号だ…無視しなきゃ」って思うのも、地味にストレスじゃないですか?
私はそれが嫌なので、こういう怪しい番号は、確認でき次第、即座にスマホの「着信拒否リスト」に追加するようにしています。
今のスマホって、簡単に特定の番号からの着信をブロックできますからね。
やり方は機種によって微妙に違うかもしれないですけど、大体は電話アプリの履歴からとか、「設定」メニューの中の「通話設定」みたいな項目を探せば見つかるはず。
一度設定してしまえば、もうその番号からかかってくることはありません。</
これで、かなり心の平穏が保てます。
精神衛生上、これが一番効くかもしれませんね(笑)
不安な気持ちとの付き合い方
それでもやっぱり、スマホに見知らぬ番号が表示されると、一瞬ドキッとしちゃいますよね。
それはもう、仕方ないことだと思います。
大事なのは、パニックにならないこと。
「知らない番号=即、危険!」と短絡的に結びつけるんじゃなくて、「怪しい可能性もあるから、まずは様子を見よう」という冷静なスタンスを持つことかなって。
あ、でも、これはあくまで私の考え方ですけどね。
疑わしいものは全部シャットアウト!っていうのも、もちろんアリだと思います。
とにかく、自分が一番安心できる方法で対処するのがベストです。
さっきも言ったように、本当に用事がある人なら、他の方法で連絡してきます。
そう考えると、少しは気が楽になりませんか?
というわけで、しつこいようですけど、「0800-500-0176」からの電話は、詐欺の可能性がめちゃくちゃ高いです。
どうか、絶対に折り返さないでくださいね。
無視する勇気、そして着信拒否という武器を使いこなしましょう。
もし、それでも不安が残る場合や、万が一被害に遭ってしまったかもしれないと感じたら、一人で抱え込まずに、家族や友人、あるいは消費生活センターのような公的な相談窓口に頼ることも考えてみてください。
情報を知っているだけで、防げるトラブルはたくさんあります。
皆さんのスマホライフが、少しでも安全で快適なものになりますように。
コメント